top of page
検索
高齢者施設等における令和5年秋開始接種進捗状況の実態調査 ② の 結果 及び令和6年度以降の新型コロナワクチンの接種について
本情報のうち、令和6年度以降の新型コロナワクチンの接種についてお知らせいたします。 【接種の対象者】 令和6年度以降に行う定期接種の対象者は、65歳以上の高齢者とともに、比較的疾病負荷の高い60歳から64歳までについても、一定の基礎疾患を有する者の重症化リスクも国旅すること...
事務局
2024年1月18日


介護保険最新情報vol1188 感染対策のための実地での研修に係る令和5年度における募集について
厚生労働省では、感染症の専門家を希望する施設等に派遣する「実地研修」を行っており、この度、令和5年度の募集が開始されています。 ご希望の方は以下をご確認の上、活用してください。 【募集期間 令和5年12月11日(月)~令和6年2月20日(火)...
事務局
2023年12月20日
介護保険最新情報vol1182 介護施設等における認知症者の感染防止・安全管理策の手引き等に関する調査研究の成果物について
近年、介護施設等におけるさまざまな感染症の拡大防止については、「介護現場における感染対策の手引き(厚生労働省)」等で有効な感染対策が整理されてきました。 しかし、認知症の方については、これらの手引きにまとめられているような感染防止策の実施が困難である場合が考えられるため、こ...
事務局
2023年11月6日
介護保険最新情報vol1182 介護施設等における認知症者の感染防止・安全管理策の手引き等に関する調査研究の成果物について
近年、介護施設等におけるさまざまな感染症の拡大防止について、「介護現場における感染対策の手引き(厚生労働省)」等で有効な感染対策が整理されてきました。 しかし、認知症の方については、これらの手引きにまとめられているような感染防止策の実施が困難である場合が考えられるため、この...
事務局
2023年11月6日


介護現場における感染対策の手引き(第3版)等について(介護保険最新情報vol1172)
新型コロナウイルス感染症に関する最新の知見や感染症法上の位置づけの変更等を踏まえ、「介護現場における感染対策の手引き」第2版が見直され、第3版が公表されました。 手引き(第3版) 介護事業所等向けの新型コロナウイルス感染症対策等まとめ(厚生労働省ホームページ)
事務局
2023年10月3日
介護保険最新情報vol1173 介護現場における感染対策の手引き(第3版)等の改訂に伴う、「介護施設・事業所における新型コロナウイルス感染症業務継続ガイドライン」の取扱いについて
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが変更になったことに伴い、「介護現場における感染対策の手引き」が見直され、第3版が公表されたところです(介護保険最新除法vol1172)。 この見直しにより、国が出しているほかの資料の感染対策の記載についても、この度の「介護現場...
事務局
2023年9月28日


今後の新型コロナワクチン接種及び高齢者施設等における令和5年秋開始接種 進捗状況の実態調査①への依頼について
新型コロナウイルス感染症については、高齢者施設等における集団感染が依然として続いている等、予断を許さない状況が継続しています。 また、9月8日に開催されたワクチン接種に関する国の分科会では、令和5年秋開始接種が9月20日から開始されることが決定されました。...
事務局
2023年9月19日


「一人暮らしの高齢者に対する見守り活動に関する調査」結果について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により、長い間、対面での見守り活動が制限され、その方法を変更せざるを得ない状況となりました。 このことについて、総務省が、見守り活動の現場である地方公共団体の取組や課題等について調査を行い、その結果が公表されました。...
事務局
2023年7月18日
高齢者施設等における令和5年春開始接種進捗状況の実態調査①結果及び実態調査②への依頼について
※厚生労働省から各都道府県に発出した事務連絡です。 新型コロナウイルス感染症は、高齢者施設等における集団感染が依然として続いているなど、予断を許さない状況が継続していることから、厚生労働省は「高齢者施設等における令和5年春開始接種進捗状況の実態調査①結果及び実態調査②へ...
事務局
2023年7月12日


新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけ変更に伴う人員基準等に関する臨時的な取扱いについて
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけ変更後の「介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱い」について、整理されましたのでお知らせします。 〇過去に発出したコロナ特例の事務連絡(第1報~第27報)https://www.mhlw.go.jp/content/00...
事務局
2023年5月1日


高齢者施設等における令和5年度の新型コロナワクチン接種の実施と進捗状況の実態調査への依頼について(厚生労働省→都道府県・指定都市・中核市)
新型コロナウイルス感染症ワクチンの令和5年春開始接種が、5月8日から開始されるに伴い、厚生労働省から各都道府県・指定都市・中核市等にワクチン接種の実施と、接種実態調査について周知を図ったものです。 【令和5年春接種 対象者】...
事務局
2023年5月1日


介護保険最新情報vol1148「通いの場等における感染症対策等について」
5月8日から新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが「5類感染症」に変更されるに伴い、「基本的対処方針」及び「業種別ガイドライン」は廃止されます。 このため、5月8日以降は、日常における基本的な感染対策について、主体的な選択を尊重し、個人や事業者の判断に委ねることが...
事務局
2023年5月1日


「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」の廃止について
令和5年4月27日に開催された新型コロナウイルス感染症対策本部において、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針の廃止について」が決定され、下記のとおり、内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室より事務連絡が発出されました。 【主旨】...
事務局
2023年4月28日


☆☆☆介護保険最新情報vol1146「高齢者施設等における感染対策等について」☆☆☆
5月8日より、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが、インフルエンザ等ほかの疾病と同様の「5類感染症」となります。 この変更に伴い、新型コロナウイルス感染症への様々な対策や措置の変更がありますが、高齢者施設等における感染対策は、感染症法上の位置づけ変更後も、感染対...
事務局
2023年4月18日
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更後の療養期間の考え方等について
1.外出自粛の期間について 新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更後は、感染症法に基づき、行政が患者に対し外出自粛を要請することはなくなり、外出を控えるどうかは個人の判断に委ねられることになります。 これに関し、個人や事業者の判断に資するよう、次の情報が事務連絡...
事務局
2023年4月14日
高齢者施設等における令和5年度の新型コロナウイルスワクチン接種について
高齢者施設等の入所者等の新型コロナワクチンの接種について、令和5年度の方針が事務連絡で発出されました。 ●令和5年春夏の追加接種(5月~8月) 〔対象者〕 ・重症化リスクが高い65歳以上の高齢者 ・5歳以上の者のうち基礎疾患を有する者...
事務局
2023年4月6日


新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う医療提供体制の移行及び公費支援の具体的内容について
新型コロナについては、「新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更等に関する対応方針について」において、オミクロン株とは大きく病原性が異なる変異株が出現するなどの特段の事情が生じない限り、5月8日から感染症の予防、感染症患者に対する医療の関する法律上の新型インフル...
事務局
2023年3月24日


新型コロナウイルス感染症法上の位置づけの変更に伴う医療提供体制及び公費支援の見直し等について
5月8日より、新型コロナウイルス感染症の「感染症法」上の位置づけが「5類感染症」に変更されることに伴い、医療提供体制(外来・入院)の取扱い、診療報酬の取扱い、病床確保料の取扱い、高齢者施設等における取扱い(資料6枚目)、患者等に対する公費支援の取扱い 等が変更になりますので...
事務局
2023年3月10日


介護保険最新情報vol1130 新型コロナウイルス感染症の感染防止に配慮して通いの場等の取組を実施するための留意事項について(その3)
今般、「新型コロナウイルス感染症対策の基本対処方針」(令和3年11月19日発、令和5年2月10日変更)が発出され、今後のマスク着用の考え方が示されました(詳細はこちらの記事)。 これを踏まえ、新型コロナウイルスの感染防止対策を確保したうえで、通いの場や認知症カフェ等の取組を...
事務局
2023年2月24日


マスク着用の考え方の見直し等(特に高齢者施設等における取扱い)について
1.今般、「マスク着用の考え方の見直し等について」(令和5年2月10日付)のとおり、 3月13日より、マスク着用の考え方が見直されます。 ⇒1.一般的な考え方 参照 2.ただし、高齢者施設等における取扱いは、別に事務連絡が発出されているので注意しましょう。...
事務局
2023年2月15日
bottom of page